注文住宅の特徴とは?
注文住宅とは、施主が注文をしてから建てる住宅のことです。建築会社と施主が打ち合わせをして、設計や建築材料など、さまざまな内容を決定してから建てていきます。土地を持っていない場合は、土地探しから始める場合が多いでしょう。注文住宅の特徴は、施主のライフスタイルに合わせた間取りを実現できることです。子供が多い家庭やペットがいる家庭など、それぞれが求める間取りやデザイン・設備を取り入れることができます。また、フローリングや外壁の種類・壁紙のデザインなどを自分達で決めることも可能です。ただし、注文住宅では何回も建築会社や設計士と打ち合わせをしなくてはなりません。よって、事前に希望条件を明確にしておくといいでしょう。
注文住宅の種類とは?
注文住宅の種類には「フルオーダー式」「セミオーダー式」「企画住宅式」の3つがあります。フルオーダー式とは、全ての内容を自分達で決めていく方法です。1つ1つの項目を相談しながら決めていくため、打ち合わせの時間が多くなります。自由度が高くなるので、こだわりや希望条件が多い場合に向いているでしょう。セミオーダー式とは、設計やデザイン・素材・間取りなどを、ある程度のパターンから選んでいく方法です。カタログなどを見ながら、希望を選択していきます。ただし、建築材料や断熱材の種類などは、建築会社の方で決めていることが多いです。企画住宅式では、事前に建築会社が選んだ選択肢の中から、希望に合うものを選んでいきます。注文住宅としての自由度を保ちながらも、他の方式より短期間かつ安価に仕上げられることが特徴です。